防災のエキスパート 首都圏エリアのネットワーク化を目指す合同防災株式会社

合同防災TOPページ

消防用設備点検
防火対象物定期点検報告
防火・排煙設備
連結送水管耐圧試験
警報設備
消火器・消火設備
避難設備

消防用設備工事
緊急工事
改修工事
リニューアル工事
スポット工事
新設工事
施工写真(一覧)

防災コンサルティング
消防設備設計施工・監理
ビル防災設備・消防計画立案
防災設備メンテナンス
消防関係資料(消防法改正)
製品承認仕様図・概要図
消防署一覧

防災カフェ
消火器・防災用品・安全標識 カタログ
ワンポイントアドバイス
Q & A
リンク集
エリア情報

合同防災からのご案内
合同防災・概要・案内図
合同防災・沿革
代表者挨拶
募集要項
お問い合せ
古い消火器の回収について


ワンポイントアドバイス

建築
1.消防法上の無窓階認定と建築基準法での開口部(窓)とでは基準が違います。
 消防関係資料集リンク先
  http://www.goudou119.co.jp/cgi-bin/119/siteup.cgi?category=3&page=3
2.防火区画の貫通部工事の際は埋め戻しなど必ず管理者が施工責任者に確認。
3.防炎規制を受ける防火対象物の場合は下記物品使用の場合は注意を要します。
  
カーテン・布製ブラインド・暗幕・じゅうたん等・どん帳・幕・のれん・展示用合板等等 又、クリーニングする時もその旨指示依頼下さい。




防火設備
1.シャッター降下地点に荷物や商品等置き易いので注意が肝要です!

2.排煙手動装置の場所は常日頃確認しておきたいものです。

消火器・簡易消火具

1.歩行距離20m以内に最低1本必要です。

2.設置場所には『消火器』表示板が必要です。

3.設置高さは1.5m以下です。

消火器の設置義務について、一般社団法人 日本消化器工業会HPより確認できます。

消火器の選び方
「国家検定合格証」のマークのついたものを選びましょう。
住宅用消火器には法的な設置義務はありませんが、A(普通)、B(油)、C(電気)火災のいずれの火災にも使用できる表示があるものをおすすめします。又、一般建築物へ設置する場合は消防法設置基準に基づいて設置しなければなりません。

消火器の能力単位とは
消火器には能力単位があり、消火器の適応火災(どの種類の火災に適しているか)と、その火災に対しての消火能力がわかるようになっています。
A−数字・B−数字・C と表示されていますが、アルファベット部分が適応火災をあらわし、数字部分が消火能力をあらわしています。

≪適応火災について≫
火災は、燃焼する物体の性質により、ほぼ3つに分類されます。
消火器には、白・黄・青色のマークがついていて、これによって適応する火災が確認できます。

天ぷら油火災の消火
天ぷら油火災には、決して水をかけないこと。
天ぷら油は360度になると自然発火します。自然発火した油にあわてて水をかけて消火しようとしてしまいますが、高温の油に水を投入すると水蒸気爆発が起こり、より大きな火となってしまい大変危険です。

手近に消火器具がない場合はかたくしぼった濡れタオルを慎重にナベにかけると、火が燃えるために必要な酸素が遮断され、火が消えます(窒息消火法)。 その後、油が完全に冷めるまでタオルをかけたまま待ちましょう。

※ 普段から天ぷら油に対応した小型消火具をすぐ使える場所に用意しておくことをお勧めします。

エアゾール式簡易小家具 『スーパールームガード(IV)』
オゾン層無公害窒素ガス使用です。小規模普通火災・天ぷら油の火災・ストーブの火災と、家庭内初期消火に威力を発揮する水系消火具です。

※ 詳細は商品名をクリックし、日本ドライケミカルHPにて確認できます。商品のお問い合わせは弊社(合同防災)宛お願い致します。tel 03-3640-4311又はfax 03-3640-4439 meil info@goudou119.co.jp

スプリンクラー設備
1.新たな間仕切りや棚等により散水障害が起こり易いです。ヘッド下方45cm及び中心より30cmの部分には何も設けないことに留意。

2.ヘッド増設の際は配管内圧力値を計算してから工事

警報設備
1.間仕切り等リニューアルする際に未警戒区域や感知障害に留意。

2.感知器誤作動の際は個別感知器の確認表示灯をチェックしておくと処置がスムーズです。

3.住宅用火災感知器設置の際は誤報が出にくい種別や取付場所に注意

4.非常放送用スピーカーは新基準に合わせて工事を要します。

住宅用火災警報器について (パナソニック株式会社HP)
住宅用火災警報器の設置が法律で義務付けられています。
★ 新築住宅への設置は、平成18年6月1日から
★ 既存住宅への設置は市町村により異なりますので、パナソニック株式会社「あなたの地域の設置基準をチェック」から確認下さい。
原則としては、平成20年5月31日、遅くとも平成23年5月31日までに設置することが義務づけられています。

避難器具
1.はしご・緩降機・救助袋の設置場所及び降下空間の障害物がとかく忘れがちです。

2.避難はしごの金具取り付けの窓枠等には違いが有ります、取付金具に気をつけましょう。

3.法改正により確実な二方向避難の方法が求められました。間仕切り、施錠に留意しましょう。

防災用品
1.購入の際は有効期間、製造年月日等に留意!

2.購入後、入れ替えを忘れがちになり易いので注意。(缶詰・飲料水・薬等)

地震への備えは万全ですか?
★家具の配置の工夫

高齢者や病人、子供が寝る部屋には大きな家具は置かない、または配置を考えましょう。
壁を背にした家具は前方に倒れてきますので、布団は家具の高さの分だけ離して敷きましょう。
また、出入口付近には倒れて出口をふさいでしまうような大きな家具は置かないようにしましょう。

★家具転倒防止用品を設置する

家具転倒防止板<ふんばる君>
家具の幅に合わせてカットすることができ、簡単に取り付けられます。
家具の全面を持ち上げて挟み込むと家具の上部が後ろの壁にぴったりとつき前に倒れにくくなります。
震度7の耐震性能試験(食器棚)で効果がありました。
マグニチュード7を併用して設置した場合、転倒防止効果がさらに高まります。

災害用伝言ダイヤル (NTT東日本)
いざという時のために、使用方法を覚えておきましょう。体験利用ができる日があります。
※ 詳細は下記のNTT東日本HPにて確認下さい。

災害用伝言ダイヤル 「171」 ・・・ 電話を利用した伝言板
災害用伝言板 「web171」 ・・・ インターネットを利用した伝言板

非常袋の中身チェックシート (PDF)
避難用品は持ち出しやすく、家族全員がわかる場所に保管しておきましょう。

※ 掲載の表は参考例ですので、ご家庭で必要な物をご記入下さい。印刷してご自由にお使いください。
添付資料

緊急連絡カード ・ メディカルアラートカード (PDF)
いざという時のために、家族の連絡先や持病をまとめおくと、必要な情報がわかりやすいです。避難場所を記載しておくのもおすすめです。

※ 掲載の表は参考例です。印刷してご自由にお使いください。
添付資料

消火器の訪問点検によるトラブルについて
【 法人の場合 】
事前に受付や派遣社員、アルバイトの方など、点検業者を熟知していない方を狙って「消火器の定期点検時期がきましたので、これから点検にお伺いします。」と電話が来ます。突然来社することもあります。

契約業者のようにふるまい、「消火器を預かりますので、サインをお願いします」と言ってきますが、実際は預かり証ではなく裏や半分に折った部分が契約書となっており、サインをしてしまうと、消火器保管料を取られたり、高額な料金を取られる事があります。

★対策は・・・
職場の全員に契約している点検業者名や点検実施日を周知徹底しておきましょう。 また実際に法外な請求をされた場合は慌てて支払ったり、値引きを交渉せず、冷静に対応し、相手の言葉や手口を詳細に記録し、弁護士や消防、警察、消費者センターに相談しましょう。

【 個人のお宅の場合 】
事前に連絡なく押しかけてきて、「お宅の消火器が古くなっていますので、新しい消火器を購入して下さい。」と消火器を実際より高い金額で買わせようとします。 消火器を高く購入するはめになるだけでなく、古い消火器の廃棄処分(有料)をご自分で手配しなくてはなりませんので、勢いに押されその場で購入しないようにしましょう。

★対策は・・・
集合住宅にお住いの方は建物で消火器を管理している場合がございますので、管理会社、理事長様、防火管理者等に確認して下さい。 また、個人で新しい消火器を購入したい場合は、最寄の消防署へ電話すれば、地元の業者を紹介してくれますのでそちらで購入されることをお勧めします。


※左のパンフレット(PDF)にて詳細が確認できます。(監修:総務省消防庁 制作:一般財団法人日本消防設備安全センター)

免責事項
本サイト掲載の記事については出来うる限り消防法及び関連法規改正基準に準拠し確認しておりますがご参考にされる場合は利用者の責任において行っていただくようお願いいたします。今後も逐次改正に合せて記事変更は速やかに実施致しますので宜しくご承知下さるようお願い申し上げます。また、弊社はご利用中に生じた損害に対する責任及び賠償を負いません。
当ホームページ上のレイアウト、デザインおよび構造に関する著作権は合同防災株式会社に帰属します。

All Rights Reserved(C) Copyright 2002-2016, goudoubousai.Co.,Ltd
Catch: Thu Nov 21 15:37:54 2024
[jcode.pl:684:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 684.
[jcode.pl:684:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)
[jcode.pl:693:warn] defined(%hash) is deprecated at ./pl/jcode.pl line 693.
[jcode.pl:693:warn] (Maybe you should just omit the defined()?)

siteup.cgi with Perl 5.016003 for linux